自分の決めた道を信じて迷いなく力を蓄えていく。
明日、社会人になります。
内定を頂いた企業は就職活動中から一番入りたかった企業でした。
しかし、いざ入社となると「本当にこの企業で良かったのか?」というような迷いが出てしまいます。
この不安にも似た「ストレス」を無くしたい!と強く思い、
解決することができたので紹介していきたいと思います!
自分の決めた道を信じる。
結論、これが大切だと思います。
なぜかというと、
人間は辛いものや、自分のそれまでの人生の流れに逆らうイベントを排除するように考えてしまいます。
そして、その為に一貫性に反するものから逃れる理由を探します。
しかし、これではダメだと思います。
そうやって自分の中の不満を溜めながらも仕事に100%モチベーションを発揮できない社会人になってしまうリスクが高いと考えたからです。
例えば、
こちらの動画で紹介されている秋山 祐太朗さんは、自分のキャリアに後悔はなく、もう一度就活をしても現在のキャリアを歩みたいとおっしゃられています。
そして、僕はシンプルにこんな社会人になりたい!と感じました。
秋山さんから自分の決めた道を信じる事の大切さを学びました。
力を蓄えていく。
例えば、野球が大好きなやつがサッカー選手になったとしても成績を残していれば、現在の仕事に満足していると思います。
これはかなり極端な例ですが、ブラック企業でもその企業で結果を出している人の満足度はかなり高いのです。
つまり、どんなコミュニティーに入っても、そこが自分の適性にあってなくブラックな環境だったとしても、
結果を出すことができれば全てが上手く回るのです。
これは絶対的な法則です。そして、難しい事でもあります。
だからこそ、周りがやっていることよりも少しでも多く、質が高い努力を続けていき、
チャンスをつかむのです!
そこには、自分の決めた道に不安を感じたり、日々のタスクに不満を感じる隙はありません!!
自分のキャリアに不安を感じていたさっきまでの自分を殴って、
努力を続けていきます!!
とにかく前を向いて一つ一つの事に全力で取り組んでいきます!!