この下で今から書く内容は
自分が胸の内に秘めていた違和感や悩みの種を言語化したもので
実生活でこのような思いを一ミリでも感じてしまうと日々の人間関係が悪くなってしまうと考えた為、
この記事で書いた以降はすっきり忘れようと考えているものです。
最後には対策を書くことで、
自分のストレスを最小にして生活を送れるようにしていきたいと思います。
ちょっとだけストレス解消で書かせてください。
自分がエリートだと信じてやまないT君
何かにつけて自分の仕事の成果をアピールするのが大好きなT君
ある時は、仕事全然成果がでないよね~と言ってきて同調をすると、まあ俺は一件成果だしたけど!←意味が分からない
とにかく自分が優位な立場にいるときに快感を覚えるタイプ
先輩にも積極的に話をかけて、自分よりも下だと思っている人間と近くにいることで安心をする
女好きをアピールして自分がモテていると勘違いしたい
プライドが高くて誰よりも自分は頭が良いと錯覚している
⇧実際にこいつよりも良いという結果をつきつけながら、それを自慢するわけでもなく謙虚にかかわっていく。利用できれば勝ち
負けず嫌いで我が強いがそこまで自分の能力が高くない事に自分で気付けないI君
先輩とのコミュニケーションの場では自分が誰よりも早く会話をするも周りへのボールをすべて自分が奪ってしまっている事に気付けないI君
友達が多くて、仕事のできる自分だと信じているが、
周りからは痛いやつ、苦手だと思われている事に気付いていない
仕事も能力が高いわけではない
とにかく出しゃばりで一緒にいるととにかくうざいタイプ
⇧めんどくさい事は全てやらせて感謝する。リーダーなどの地位を与えて満足してもらう。
どう生きたいか?
転職する事が正解か?今の企業で働いていく先に未来はあるのか?
現状がしんどくてもう我慢できないという事は無い。
でも未来が見えない。
どうすれば納得のいく生き方ができるのか?
責任が無く、一人でできる仕事。
未来の不安は貯金で何とか解決できると思う。
お金に関しては安定的な収入をよりストレスなく楽しく稼ぎたい。
直近はとりあえず会社を自身の成長のために役立てる手段とかんがえよう。
だから毎日1アポで予定を組んでいき、無理に雑務を引き受けるようなポジションに行かないように、知識の最大化を目標に活動していく。
会社を辞める瞬間に知識が沢山あれば何者にもなれるはず。
自分が嫌いと思っている人間や苦手な性格を持ち合わせた人間が評価される環境に身を置いても良い事は無い。さらにそういう人々を自分が嫌う必要もない。その為には自分にフィットした環境で生活をするべきなんだ。