新卒は石の上にも三年理論➡一年後の自分を幸せにするには明日の自分を幸せにするような環境を今作っていくしかない。
ちょっとよくわからないタイトルだと思います。
これは最近、過去を振り返り、
「あのタイミングでもっとこうしておけばよかった」というような後悔をしがちな私が考えたことです。
結局、今は辛いけど来年は幸せになる。というような状況は、受験などのような社会の洗脳に近いようなアイデンティティによってもたらされるもので、本質的ではない。という意味です。
だから、就職してからとりあえず3年は我慢しよう。というような考えは、採用に多大なコストをかける企業側やその利害関係にある国にとって都合の良い考え方で、3年後に別の良い会社に転職できる保証はなく、逆に良い会社に転職できる能力や素質があるなら、3年も我慢せずすぐに転職ができるということなんです。
つまり、一人一人の個人として最適な決断をするためには、そのような社会的な考えありきではなく、本質的に明日の自分が満足をする環境を作るという目的を持つべきなのだと思います。
新卒で会社を辞める
とりあえず現場配属されて実際に働いてみたり、上司の方々の仕事ぶりを近くで体感しましょう。
そして、3か月が経っても会社がつまらないと感じる場合は辞めるべきだと考えます。
大体、3か月我慢すれば、それほど自分に合ってない環境以外は、慣れてくることで許容できるようになると思います。それでも許容できないということは一年たっても恐らく価値観的に難しい部分があると思います。
合ってない環境で働く=自分が100%頑張っても100%の結果に繋がらない環境。もしくは100%の努力をするモチベーションが湧かない環境。=つまり、不利だということです。
自分は○○と考えて就職したけど、実際には○○という面で苦労した、次に就職先を選ぶ際は○○に気を付けなくてはいけないなというデータが取れたと割り切って、転職or独立をするべきです!
新卒で会社を辞めたい22歳が自分の理想の生き方を達成するまでの挑戦を記録するYouTubeチャンネル👇
直近の目標としては、転職を成功させることです。
会社員として働きながら転職活動を行うことで、あせらずに慎重に自分が納得のいく生き方を求めて行動していきたいと思います!
私と同じような悩みを抱えている方は多いと考えます。
私自身が納得のいく結果を出すことは、そのような方たちの悩み解決に大きく貢献することができると信じているので、必ず結果を出せるように頑張ります!!
一緒に挑戦していきましょう!!