『快適で最適な暮らしの追求』と『自分の体のパフォーマンスを最大化させるようにハックする挑戦』の記録。
堀江貴文著「ハッタリの流儀」~ストーリーを売れ~要約
「海賊王になる!」
というようなハッタリをかます人間が支持を集める。
つまり、
ストーリーを売ることが大切。
応援したくなるやつ、ストーリーを持った人間に資源が集まる社会。
なぜなら、モノ・サービスのクオリティーが上がりすぎて、
機能や価値だけでは差別化ができなくなってきている。
そこで選ばれるのはストーリーがあるかないか。
さらにそのストーリーを持った人間が目標を掲げて
目的を達成するまでの過程が重要になってくる。
例えば、キングコング西野亮廣さんは美術館を作るために借金をするなど、
意識的にピンチ(ストーリー)を作り、無謀な挑戦(ハッタリ)を続けていき、
共感した人々にその過程を見せることで支持を集めている。
人間の生き様自体がコンテンツ化するのが現代社会だと感じた。
自分のストーリーは何なのか?
私は現在YUTOBLOGというyoutubeとブログメディアに挑戦をしている。
ここの成功のために人生を生き様をもっと面白くしていく必要があると感じた。
ミニマリストや健康オタクのフィットネス挑戦などなど、尖ったライフスタイルに挑戦。
一見、こだわりが変だと感じるようなこの日常のライフスタイル。
尚且つ、話すスキルが早口で分かりにくいなどの自分の個人としての課題。
このような特徴を活かせる動画企画やブランディングを考えていく。
動画企画
ライフスタイルのこだわりを話す動画+時事問題について話すこと
宮迫さん問題とレペゼン地球さんの炎上問題
ブランディング
ストーリー:地方の大学生でミニマリストや健康オタクという独特の方法を使って筋トレで体をでかくしている奴がいる。最強の男前を目指している奴がいる。将来はサラリーマンやりながら副業でフィットネスパートナーやって起業狙ってるやつがいる。
かっこ悪いことを止めよう。
ダラダラしたりネガティブになったり元気がなかったりそれは全てダサいこと。
自信に満ち溢れていてビジョンを持ち短期目標を掲げて日々を有意義に送るエネルギーにあふれた人間。
今日やりたい事
ジムで全身追い込みからの寒暖差回復
立ち読み読書~カフェで動画編集&読書
動画撮影で話して間の説明時に真ん中にコメント+景色を差し込む。