『快適で最適な暮らしの追求』と『自分の体のパフォーマンスを最大化させるようにハックする挑戦』の記録。
今回は
「健康的に筋肉を増やすための一日サプリメント周期について」
というテーマでお話をさせていただきます!!
健康的に筋肉を増やすための一日サプリメント周期について
結論から言うと、
トレーニング日の場合
起床後:バターオイルコーヒー
トレーニング前:プロテイン、グルタミン、EAA、MRP(グラスフェッド牛由来のケトプロテイン)、ヘム鉄、カフェイン、ガルシニア
トレーニング中:BCAA、クラスターデキストリン、マルトデキストリン
トレーニング後:EAA、プロテイン、エキストラサバイブ&アミノアシッド
夕食時:プロテイン&グルタミン&EAA
寝る前:グルタミン、EAA
トレーニング前に食事済ませて、トレーニング一回目終了後にEAA、プロテイン、グルタミン等を摂取する。
グルタミン&EAAの狙いについて
グルタミンは小腸の栄養となり、
体が摂取した栄養分を筋肉に吸収させる際に多く必要になる。
このグルタミンを筋肉へ栄養を送ることが最も必要となる
トレーニング中と食事、睡眠時に血中濃度を高めることで効果を最大化。
さらにEAAを同時に摂取することでグルタミンの効果を最大化させることもできる!
グラスフェッド牛由来のプロテインについて
僕は元来、牛乳由来のたんぱく質(カゼイン)を批判してきました。
理由は健康への悪影響があるからです。
しかし、筋肥大のためには瞬発的に体に吸収がされるホエイプロテインだけでなく、
比較的緩やかに消化されていくカゼインプロテインを睡眠時等で摂取することは必要不可欠だと結論付けました。
さらにグラスフェッド牛由来のカゼインプロテインなら健康への悪影響を最小化できるのではないかという仮説を立て、トレーニング前と睡眠2時間前に摂取するとという実験をしてみた結果、トレーニング後の筋肉の回復が摂取していない場合に比べて向上しているように感じたため、継続していこうと思います。
トレーニング日以外の一日は?
僕の現在の戦略では、筋トレは最低でも中二日の感覚を空けたいと考えています。
理由は二点あり、
一点目はこの頻度が最も筋肉を大きくするために最適だという研究結果があること。
二点目は、トレーニング日と翌日のみ高たんぱく質・高野菜・高脂肪を続けて、その間にたんぱく質の摂取を断つ一日一食のファスティングを行いたいからです。
ファスティングを行う理由は
・筋肉へたんぱく質等の栄養を届ける機能を鍛えるため、
・筋トレはあくまで趣味で本業の営業の仕事や学生としての研究で最大限の集中力&時間を費やすため、
です。
以上のように今回は、
健康的に筋肉を増やすための一日サプリメント周期について
というテーマでお話をしました!
結論は
グルタミン&EAAで栄養吸収効率up
グラスフェッド牛由来のプロテインを使用することで乳製品の体に与える影響を最小化させる
ということです!
これからもまた改善して、変更点などがありましたら根拠を添えて記事にさせていただきます!!
よろしくお願いいたします!!