今回は
健康オタクのルーティン動画戦略。
というテーマでお話をさせていただきます!!
改善後のルーティン動画
改善点
動画時間
趣味の動画カットを多く入れて、食事は最低限
商業高校から登録してくれた人のために自分の考え方や思考みたいな部分をしっかりと伝える
学び
意識の高さを伝播する。特にルーティン動画を出し始めてからの登録者の伸びがそのことを証明している。
自分の目標であるポジティブな影響力を持った人間になる。という事を毎日のルーティン動画投稿で達成したい!
さらに多くの人に見てもらうためにも自分の「健康オタク」「商業高校」という属性を強めたい!
属性を強めるためには?
ムキムキなどの自分自身の体を格好の良い圧倒的肉体的存在感にアップグレードするしかない!そして、その過程を記録していく!
商業高校に関しては、ここから大学進学➡就職後も活躍をするという実績を作ることでさらに強める事ができると思う。
そして、YouTube上の登録者等の錯覚資産も必要になる。
課題
再生回数を増やしたい。
SNS共有をもっと頑張る。特にtwitter
動画の共有とタグ付けでとにかくインプレッションを増やす。
そこから考えていく。
目標は一日に500回再生
現在は一日約300回程度ですが、共有でプラス200を達成して500を目指します!
改善前のルーティン動画
youtube改善点
アナリティクスを見ると明らかに「商業高校」というキーワードからの登録者が増えている。
ルーティン動画にしても健康オタク関連の動画にしても、商業高校というワードから登録してくれた人の需要を満たすものにしないといけない。
具体的には勉強している場面を必ずカットで入れるという事など、
知力、体力、精神力に関わる要素を動画内に必ず入れるようにする。
YouTube戦略
しばらくルーティン動画のみを作って、必死に企画を考えていきたい。
0秒思考
何に時間を使うと最も幸せを感じる事ができるのか?
youtubeは一つのSNSの形として考える。
自分の普段の生活をより鮮明に記録する媒体。
一攫千金も承認欲求も求めない。
自分の人生の可能性を拓く可能性をもっと別の分野に求める。
何をすれば幸福感を最大化することができるのか?
自分の成長=知力・体力・精神力の最大化
もっと瞑想の時間を長く、筋トレと食事を徹底的に、そしてそれ以外の時間を全て知力の最大化にかける。
色んなブランディングの形を知る。
YouTubeで発信をしようと考えない。少なくともメインではなくサブチャンネルの方で発信を続ける。メインはルーティン動画のみを記録する。