『快適で最適な暮らしの追求』と『自分の体のパフォーマンスを最大化させるようにハックする挑戦』の記録。
ホリエモンの「お金論」
お金 < 生きがい・やりがい
最近話題の年金問題に仕事、、
みんなお金にとらわれすぎている。
稼いだその先に何があるのか、
年金問題については、
現代社会では金銭的に貢献ができていない人が大半で福祉などで援助してもらっている。
☝デモ参加者への皮肉
堀江貴文さんの意見を聞いて
確かに金があっても理論はわかるが、生活費すら稼げない人が増えている現状がある。
お金<生きがい・やりがい理論の根底にあるのは、日常的に目的に向けて環境を変えるなど、
新しい世界に飛び込む勇気があるかないのか
つまり、自分がやりたい事のために現状の環境を犠牲にできるのか。
世の中の大半の人は仕事をすることは得意だが(与えられたタスクをこなす)
新しい仕事を自ら作り出していくことは苦手。
自分なりの解決策
自分が完全無欠な食事をベースにしたミトコンドリアや心拍数に着目して活き活きとした生活を広めることで、
日本を健康にしていく。
尚且つ、自分自身が若いうちから現状の環境を捨てて自分が最も高いコミットメントを発揮できる環境に飛び込んでいく癖をつける。