youtube戦略
これまでの発信カテゴリーであった「商業高校出身」「健康オタク」に加えて、
来月からは社会人になることで、「サラリーマン」という新たなジャンルに挑戦していきたいと考えています!
参考にしているのがAKIOBLOGさんです!
筋トレ大好き副業サラリーマンというキャッチコピーで情報発信している方ですが、
単純に情報以外にもモチベーションを提供しているという点でとても尊敬しています!
これからの時代では情報の価値が下がり、それ以上に誰が伝えるのか?という価値が上昇していくと予想されます!
現代はアイディアではなく、ブランドの時代なのです!
ただの情報を発信するだけでなく、自分のブランドを構築することを目的にYouTube等のSNS活動をしていきたいと考えています。
同じ情報でもこの人から知りたい!と思われることが必要になります。
この人から!と思われるために必要なもの
希少性の掛け算が必要だと思います!
そして、その希少性も強いものが必要です。
僕は商業高校と健康オタクはかなり希少性が高いと感じています。
商業高校に関しては情報発信者が皆無で、健康オタクに関しても名乗って発信をしている人が少ないからです!
その希少性の掛け算としてサラリーマンを狙っています!
サラリーマンとして一人前になり、そこから独立するまでの過程を全て記録している情報発信者はいない
大学生から普通の企業に就職し、そして社会人として一人前になるまでの記録をしている情報発信者は現状いないです。
しかし、大学生から就職をして社会人になる人で最も多いパターンがこのケースだと考えられます。
そこで、僕は来月から社会人になることをきっかけに、「サラリーマン」というカテゴリーにも挑戦をすることで発信を継続していきたいと思っています。
ルーティン動画の方向性
ルーティン動画を現在は毎日投稿していますが、就職後は時間の関係上、平日の5日間&休日の2日間の2本で投稿していければなと考えています!
サブチャンネルの方では無編集動画故に毎日投稿を達成できそうですが、社会人として一人前になる!という事を最重要課題としたときに、ルーティン動画投稿に毎日時間を使うのは最適ではないと考えたからです!
さらにもっと自分の人生を、毎日を最高にするための制約を増やして、
ルーティン動画の差別化を図りたいと考えています!
現在は、朝6時起きに瞑想、バターコーヒー、完全無欠の食事とブログ&動画編集のような形で習慣を発信していますが、社会人としての生活が増えたことでもっと制約を増やしたいと思います!
候補は「朝カフェ」「毎週末の銭湯」「フィットネスジム契約(エニタイムでなく特徴的なジムを求めたい)」です!
さらにパーソナルトレーニングやコーチング、オンラインサロン入会などにも興味があります!
さらに自分自身でも「健康オタク」としてのサロンを作ることにも興味があります!(youtubeが軌道に乗って登録者が1000人規模になったら考えていきたいです!とりあえずはYouTubeを何とかする)