今回は
サラリーマン✘ミニマリストを目指します。
というテーマでお話をさせていただきます!!

①サラリーマンはミニマリストになるべし!!
②大学生時代にミニマリストに挑戦していた。
③決死の覚悟でミニマリストへ。

レッツスタートだワン!
サラリーマンはミニマリストになるべし!!
大学生から社会人になるうえで、一番の問題が
「時間が無くなる」という事です!
自由に使える時間が豊富だった大学生活から一変して、
日中の時間は仕事に使わなくてはいけなくなり、
多くの人がそのギャップに苦しめられています。。
しかし、本当に自由な時間は無くなったのでしょうか?
サラリーマンをしながらでも筋トレ等の趣味を続けている方も沢山います!
ミニマリストになって無駄な時間を省くことで日中が仕事の時間になっても別でプライベートな時間を充実させることが可能なのです!(ブラック企業は別。就活ミスってブラック企業に入ってしまった方は第二新卒での転職をオススメします!今の時代、売り手という事もありブラック企業で消耗している時間がもったいないと思います!)
ではどうやってミニマリストになるのか?
大学生時代にミニマリストに挑戦。
実は僕は大学生時代にもミニマリストに挑戦していたことがありました!
そして、失敗を経験しました。笑
下は初期の動画から比較的に最近のミニマリスト関連動画👇
広島大学生ミニマリスト爆誕!!(YouTube始めたて初期動画)
ミニマリストになりたい22歳のモーニングルーティン。
決死の覚悟でミニマリストへ。
ミニマリストが失敗してしまった原因は、
物を物理的に減らすことを達成しても、ミニマムな生活に変化したという豊かさを心で感じる事ができずに、妥協によって物を少量残してしまい、意志力が低下したタイミングで新たな買い物をしてしまう。というような負のスパイラルが発生してしまったためでした!
今年の4月から晴れて、東京で社会人となります。
引越しを機に一気にミニマリストになる挑戦を加速させたいと考えます!!
自分から時間を奪うものを徹底的に捨てる。
僕が一番に手を付けたものは自分から時間を奪うものを捨てる事です!
具体例は
・テレビ
(必要ない。見たい場合はYouTubeやアマゾンプライムを見る。さらにPCで動画を見る癖をつけることで、YouTubeやブログ等の生産的な活動にすぐに切り替えられるようにする。)
・カラーボックス
(収納の余地を作ることで買い物を促進してしまうと考えたから)
・ベッド
(布団にすることで起床後に布団を畳んでしまうようにして、部屋内に横たわるスペースを無くすことでダラダラする時間を最小化)

徹底的だワン!!

絶対にミニマリストになってやる!!
無編集でYouTube動画を挙げるならミニマリストになるべき?
ミニマリストになることで自由な時間を増やし、尚且つ自分が本当にやりたい生産的な活動を邪魔するものを無くす!というメリットだけでなく、無編集動画をYouTubeに挙げる際にも活用できると思います!
なぜなら、動画を撮影する際に部屋という環境は、動画評価に大きな影響を与えるからです。さらに、ミニマリストというカテゴリーに集まる人は、発信者の持つ情報に関心を持ってクリックをしてくれる可能性が高いです。つまり、無編集で情報だけを伝える動画を作った際に、離脱率や視聴維持率が大きく改善されるメリットがあるのです!!
皆さん、一緒にミニマリストになる挑戦を始めましょう!!!