会社員 東京男子ブログ 読書要約

【感想・要約】チーズはどこへ消えた?|変化がどうしても怖いあなたに

東京男子ブログ

田舎出身→東京都中央区在住の24歳会社員 東京都中央区に住む会社員がガジェットや健康マニアな生活改善情報を発信しています。

今回は!!

#チーズはどこへ消えた #サラタメ

【18分で解説】チーズはどこへ消えた?|変化がどうしても怖いあなたに

 

こちらの動画をさらにミニマム要約していきます!!

 

動画と共に参考にした本

チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)

スペンサー・ジョンソン (著)

 

変化がどうしても怖いあなたへ~今すぐ変化と行動を起こすために大切な考え方

 

基本は3原則!

早すぎるくらいのタイミングが良い=先行者利益の獲得

最高のパターンと最悪のパターンを考える

現状況が本当にベストなのか?問い続ける

 

 

ではそれぞれについて詳しくお話していきます!!

今すぐ変化と行動を起こすために大切な考え方

 

早すぎるくらいのタイミングが良い=先行者利益の獲得

 

大切なのは「一歩目を踏み出す」ということ.

いくら頭が良くて,頭の中だけで傑作を考え付いていたとしても,行動して実際に形にすることができるのかは全くの別である.

先行者利益を獲得することでのみ,本当の富を築くことができるのである!!

 

最高のパターンと最悪のパターンを考える

 

最高のパターンを考える事で自分のビジョンに向けて,ベクトルを変える事ができる!

そして,最悪のパターンを考えることで,挑戦する勇気を獲得することができる!

例えば,YouTuberデビューしよう!という挑戦を考えたときに,

・時間がかかる
・顔出しリスク
・人気が出ない

というようなリスクが考えられます.

そして,沢山の時間をかけ,友人にバレて恥ずかしい想いをしながら,人気が出ないという最悪のパターンが考えられます..

しかし,これで失ったのはあくまで自分の時間で,もしかしたら,動画を見た友人とさらに深い関係になれたり,YouTubeで話すことによってプレゼン能力等のアウトプット力が向上するというメリットを受けることができるかもしれません!

そうすると,

やるしかない

と逆に前向きになることができます!

上記したことは実際に僕の原体験でYouTubeではまだ結果を出すことはできていませんが,自身の成長等をしっかりと実感することができ,現在も行動を続けることができています!!

 

現在の状況が本当にベストなのか?問い続ける

 

まあまあの忙しさで人間関係もそこまで悪くない,給料も少ないが仕事のレベルを考えれば納得できるレベル..というような状況にあったとします!

それがベストでないと感じるなら,現状に満足してはいけません!

 

大体その状況はこのままも安定して続くという保証は何も無いはずです!

自身や身内の病気や会社の倒産などの沢山のリスクがある中,今の状況があるのだという事を認識して,常に自己投資や周囲の変化を敏感に観察して機会をうかがう事が大切なのです!!

 

まとめ

 

本記事ではチーズはどこへ消えた?の内容を紹介しました!

私個人としては特に

それがベストでないと感じるなら,現状に満足してはいけない。

という言葉が心に刺さりました。

 

なんと無く満足しているから頑張らない、現状維持を選択する、という行動をして後悔した事が何度もあります。

変化を恐れず、自分へのストレスを成長の為と割り切り、ベストを求めて活動していきたい!と強く感じるきっかけを与えてくれた素晴らしい書籍でした。

皆さんもぜひ本書を読まれてみてください!!

本記事をご覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

東京男子ブログ

田舎出身→東京都中央区在住の24歳会社員 東京都中央区に住む会社員がガジェットや健康マニアな生活改善情報を発信しています。