今回は
時間泥棒とおさらばする方法4選!!
というテーマでお話をしていきます!!
深刻な時間泥棒問
皆さんは毎日の時間があっという間に過ぎてしまっているというような悩みを持っていませんか?
僕の最近の悩みはそれです。笑
コロナの影響で在宅をしているのですが、資格取得勉強や筋トレ等の目的を持っているのにもかかわらず、
気付いたら一日が終わる時間までダラダラと過ごしてしまっていることが多いです。
そこでこの問題の解決策を検討していきたいと思います!
時間泥棒とおさらばする方法4選!!
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました!
紹介されているのは誰でも簡単にできる4つの方法で
① ハイライト
②レーザー
③チャージ
④チューニング
があり、それぞれについて説明をしていきます!
① ハイライト=「今日、絶対にやりたい事を決める」
一日の最後である睡眠前にノートに向かって、
①緊急度の高いもの
②満足感を感じられるもの
③やり終えたときに充実感(喜び)が得られるもの
を書いていくというものです。
書いたものを全て行う!というものではなく、今日は何をすることができたのか!という実感を感じるものであります!
②レーザー=「日中、レーザー光線のように集中して作業を行う」
集中力を奪うスマホ等はマナーモードにして、集中して作業を行います!
しかし、レーザーのように集中ばかりしていては体力がもちません!
そんな時は、、
③チャージ=「脳を充電することを指す」
集中力が無くなってきたなと感じたタイミングで、
①運動する
②定期的に歩き回る
③お腹を空かせる
ということが大切です!
僕は勉強等で集中力が無くなった際に、ステッパーを使いながらこのブログを書くことでチャージを達成しています!
さらに部屋にダンベルや懸垂ができる環境を作っておくことで、ちょっとしたことで心が乱れたとしてもすぐに運動で発散して、作業を継続することを達成しています!!
④チューニング
その日の終わりに、
①その日は何に喜びを感じたか?
②ハイライトは達成できたか?
③実践した戦術は有効だったか?
と振り返ります!
以上が時間泥棒を防ぐ為の4つの方法です!
一日の目標を明確にして、日中の活動でしっかりと集中して取り組んでいく!というシンプルなことが大切ということですね!
理解できた方はすぐに行動していきましょう!!
僕のハイライト
最後に僕のハイライトを実践していきたいと思います!
①緊急度の高いもの
CCNAの勉強、技術本読書(会社の業務にかかわる)
②満足感を感じられるもの
読書・ランニング・筋トレ・YouTube投稿・ブログ書く
③やり終えたときに充実感(喜び)が得られるもの
お笑い芸人さんのラジオ、YouTube視聴、映画鑑賞、筋トレ
このハイライトを元に今日も行動を続けていきたいと思います!!